2025那須塩原市盆踊り大会(第108回くろいそ盆踊り) 今年も開催します!
夏の風物詩となりました「那須塩原市盆踊り大会」
今年(2025)も開催に向けて準備を進めています
一昨年より、当盆踊り大会の歴史でもはじめての試みとなりました「子供を主役とした盆踊り大会」、
今年も開催1日目の8月9日(土)に「子供盆踊り大会(子供団体の部)」として開催します。
*参加資格など詳しくは申込要件をご確認ください。
開催2日目の8月10日(日)は年齢制限のない一般団体を対象とした(従来の)盆踊り大会となりますが、
1日目の子供盆踊り大会にエントリーしていただいた子供団体も、
一般団体としてエントリー(2日間参加)できますので是非ご参加ください。
子供団体での参加は2日間の賞金や賞品を受け取れるチャンスです!
たくさんの参加者、参加団体のお申込みをお待ちしております。
◇開催日:令和7(2025)年8月9日(土)、10日(日)
*9日(土)は「子供団体の部」、10日(日)は「一般団体の部」として開催します。
◇時間:18:00開会~21:00閉会(踊りの時間は20:30まで) ※17:30までに会場受付へお越しください
◇会場:黒磯小学校 校庭(那須塩原市豊町2-1)
*少雨決行、荒天中止となります。
9日が中止の場合10日に子供団体・一般団体の両方の盆踊り大会を開催、10日が中止の場合11日(月)順延となります。
《《《天候判断》》》
各開催日当日の午後3時(1回目)及び午後4時(2回目)に行います。
2回目の天候判断までに中止を決定した場合、本ホームページにて中止(延期)情報を公開します。
会場近隣地域には広報車が中止または延期をお知らせします。
なお、午後4時以降ご集合・ご来場いただいた後でも、急な天候の悪化(落雷など)が生じた場合は、
中止または延期となることがございます。あらかじめご了承ください。
◆申込要件
① 1団体につき5名以上でお申し込みください。(参加無料)
② 子供団体の部(9日)は、19歳未満の方が参加人数の半数以上かつ①の条件を満たした団体が審査の対象となります。
それ以外の団体申込みは「一般団体」として受付いたしますが、1日目(9日)は審査の対象となりません。あらかじめご了承ください。
なお、子供団体として参加している団体は、2日目の一般団体の部(10日)にも参加申込み可能です。2日間の参加大歓迎です。
③一般団体の部(10日)は、年齢に関係なく①の条件を満たした団体が審査の対象となります。
※子供団体・一般団体とも参加人数は多い方が審査加点がありますので有利です。
◆申込方法
●「参加申込書」に必要事項をご記入いただき、8月4日(月)までに大会事務局(那須塩原市商工会)へご提出ください。
事前のお申し込みが間に合わない場合でも、開催当日お申し込みいただくこともできます。
会場受付(本部テント)へお越しいただき当日用参加申込書をご記入ください。
*事前練習会へお申込みを希望する場合にも「参加申込書」に希望日等をご記入の上お申し込みください。
*お申込みは電話でも受け付けております。
◆個人でも参加できます!(事前の申込みは必要ありません。当日ご自由に参加いただけます)
●踊りの輪の中に「個人参加スペース」として、個人参加プレートを持ったスタッフがいます。
そのスタッフの後ろへ並んで参加して(踊って)ください。
●先導役の「踊り隊」が一緒に踊ります。踊り隊をマネしながら踊ってみてください。
●個人で参加したすべての方が審査の対象となる「個人賞」も用意しております。
審査委員から「個人賞」の札を付けてもらえたら賞品獲得です。札を本部テントへ持参ください。
◆未経験でも安心!事前練習会を開催します!
●踊りはテンポが少し早めの「日光和楽踊り」です。
●盆踊り未経験の方も大歓迎!盆踊り大会をお楽しみいただけるように「事前練習会」を開催します。
●ご都合の良い日程でご参加ください(事前にお申込みいただけるとありがたいです)。
●お申込みは「参加申込書」へ希望日等をご記入の上大会事務局(那須塩原市商工会)へご提出ください。
《事前練習会》
【日程】(1) 7月28日(月)、(2) 8月1日(金)、(3) 8月6日(水)
【時間】18:30~19:30(全日程共通) 【会場】那須塩原市商工会館2階
◆団体で申込みの皆様へ(お願い)
●開催当日は“17時30分”までに会場内本部テントにお越しいただき受付を済ませてください。
プラカードをお渡しいたしますので、プラカードの番号順に入場門前(入場控えスペース)へ整列をお願いします。
なお、入場門前への整列なしに踊りのスタート位置へスタッフがご案内する場合がございます。
◆賞金・賞品について
●子供団体の部(9日)、一般団体の部(10日)ともに審査・採点結果による順位によって賞金や賞品をご用意いたします。
●個人参加の方のうち、両日とも踊っていただいた小学生以下の参加者へ子供参加賞としてお菓子をお配りします。是非踊りの輪に加わって参加してください。
●賞金・賞品の内容はお知らせしておりません。表彰式の際にお渡しします。
●前回の賞金・賞品の内容とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
=== 出店に関するご案内 ===
盆踊り大会の開催に伴い会場内では露店が出店予定です。
出店は当実行委員会が協力を要請する関係者(露天商組合及び当会構成団体)のみとなります。
このほかの出店者は募集しておりません。構成団体における会員に対しても募集しておりません。
また、どのような出店があるか、店舗の種類などのご照会も行っておりません。
何かとご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
≪お申込み・お問い合わせ先≫
那須塩原市盆踊り大会実行委員会事務局(那須塩原市商工会)
〒325-0061 栃木県那須塩原市末広町64-27
TEL:0287-62-0373 FAX:0287-63-9451
(電話受付時間 土日祝日を除く平日8:30~17:15)
E-mail:nasushiobara_net@shokokai-tochigi.or.jp
≪主催≫
那須塩原市盆踊り大会実行委員会
構成団体:那須塩原市黒磯地区自治会長会、那須野農業協同組合、NPO法人黒磯観光協会、黒磯駅前三商店会連合会、那須塩原市商工会
実施主体:那須塩原市商工会黒磯支部、那須塩原市商工会青年部、那須塩原市商工会女性部
協力:那須塩原市議会、黒磯お囃子保存会、一般社団法人黒磯那須青年会議所、那須塩原市消防団黒磯支団、黒磯電友会 ほか
≪後援≫
那須塩原市、那須塩原市教育委員会
那須塩原市制20周年記念~第108回くろいそ盆踊り~
【事務局】那須塩原市商工会[TEL.0287-62-0373]、黒磯地区自治会長会、那須野農業協同組合[黒磯支店TEL.0287-63-2331]、NPO法人黒磯観光協会[TEL.0287-74-2822]、黒磯駅前三商店会連合会